投稿日:2023年8月2日

土木工事現場における朝礼の必要性とは?目的と進め方を解説

こんにちは!
埼玉県川越市に拠点を構え建設業を営む株式会社細田土建です。
創業以来、市内近郊で土木・舗装・造成・外構・解体工事などを行ってきました。
土木工事現場では基本的に毎日朝礼が行われており、その日、工事に携わる全ての人が参加します。
これから作業をはじめる、という前に行う朝礼にはどのような意味や目的があるのでしょうか。
今回は土木工事現場に置ける朝礼の必要性や目的と進め方をご紹介します。

朝礼の目的

JOB
朝礼は土木工事現場において、安全かつ効率的に作業を進めるために、さまざまな目的をもって行われています。
現場には複数の業者が携わっているため、コンプライアンスの観点から作業員の点呼を毎日行い予定通り揃っていることを確認します。
作業員を危険から守るため個々の体調を確認し、当日の作業内容と注意事項を伝え共有することも大切です。
朝礼では作業員の安全に対する意識を高めるため注意喚起も行っています。

朝礼の進め方

土木工事現場の朝礼は、最初に現場監督が挨拶を行い当日の注意点や共有事項を伝達し、全員でラジオ体操を行います。
ラジオ体操は現場監督などが作業員の見本として前に出て行うのが一般的です。
現場の共有事項は当日の工事内容・搬入スケジュールのご説明・クレーム・その他注意点があります。
また、安全器具の点検・KY宣言(危険予知)の確認・所長の挨拶・個々のKYを順に実行します。
最後に締めの挨拶を現場監督が行い、作業員全員でご安全に!という掛け声をして朝礼終了です。

【求人】細田土建では新規スタッフを募集中!

JOB
ただいま、弊社では真面目に業務に取り組む現場スタッフを募集しています。
弊社は造成工事や河川整備、建物の外構工事などの土木工事に対応している会社です。
転職をお考えの方も経験者・未経験者を問わず、やる気のある方なら大歓迎です。
土木施工管理技士などの有資格者は、施工管理業務も兼ねて現場をお任せします。
ご相談・ご応募はお問い合わせフォームまたはお電話へお気軽にご連絡ください。

細田土建へご相談ください!

幅広い土木工事を行う建設業者をお探しではありませんか。
弊社は埼玉県川越市の近隣地域において、宅地造成・道路工事・駐車場整備・建造物の解体工事など、幅広い足場工事を展開しています。
創業以来、お客様第一の精神をもって業務に取り組み、日々技術の向上に努めている会社です。
土木工事に関するご依頼は、お問い合わせフォームまたはお電話へご連絡ください。
ご依頼には一つ一つ真摯に対応し、経験豊富なスタッフが高品質な施工をご提供します。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

土木工事なら埼玉県川越市の建設業者『株式会社細田土建』へ|求人募集中
株式会社細田土建
〒350-0846  埼玉県川越市大字中老袋346番地
TEL:049-223-2201 FAX:049-223-2279


関連記事

株式会社細田土建では土木工事スタッフを求人募集中!

株式会社細田土建では土木工事スタッフを求…

弊社で、舗装工事や造成工事・外構工事・解体工事に携わってみませんか? 未経験者・経験者ともに歓迎して …

土木工事に携わる醍醐味とは

土木工事に携わる醍醐味とは

こんにちは、株式会社細田土建です。 埼玉県川越市を拠点に、土木工事などを手掛ける弊社では、地域密着で …

土木工事の安全対策:事故を防ぐための重要なルールとは?

土木工事の安全対策:事故を防ぐための重要…

時代の流れとともに、土木工事の専門技術者に対する需要はますます高まっております。株式会社細田土建は、 …

お問い合わせ  採用情報